2月号に引き続き墨田区千歳の喫茶ランドリーのあり方から、自分でつくる公共について考えます。https://magazine.air-u.kyoto-art.ac.jp/feature/8020/ 代表の田中元子さんのこち […]
東京は墨田区にある人が集まり、自由に振る舞うことのできる場として今話題のお店、「喫茶ランドリー」。「自分で作る公共」をテーマに、お話を伺っています。 家事室や空間作り、店員さんの声かけが、お店づくりの秘けつだそう。「喫茶 […]
『好書好日』で東吉野村で行われたブックマルシェ「山學 本の日」について書きました いいねの数とランキングでは得られない本を求めて 奈良・東吉野の山奥のブック・マルシェ「山學 本の日」に行ってきた 出店者さまからも、新年に […]
9/28に京都PHPホールで開催された、長田杏奈さん、はらだ有彩さんによる「「ヤバみ上等! 日本の女の子、自尊心の抗争」イベントのレポートを「好書好日」に書きました。 写真の、お二人が持っているお花は当日長田さんが会場で […]
信仰をテーマに開催されたHAPSでの展示記録集です。 目次Vol.1 碓井ゆい 展覧会レヴュー:はらだ有彩(テキストレーター) vol.2 温田山 展覧会レヴュー:島貫泰介(美術ライター/編集者) vol.3 谷澤紗和子 […]